商号 |
トーカイセキュリティ株式会社 |
代表取締役 |
淺井 達司(2003年7月25日就任) |
本社
(神戸営業所)
|
〒653-0037
兵庫県神戸市長田区大橋町3丁目1番13号
ケミカルシューズ産業会館1階 TEL 078-643-1901
FAX 078-643-1902
|
堺営業所 |
〒590-0078
大阪府堺市堺区南瓦町1-19 グランビルド堺東 507
TEL 072-232-6440
FAX 072-232-6430 |
名古屋営業所 |
〒464-0851
愛知県名古屋市千種区今池南29-24 川島第一ビル 3A
TEL 052-251-8748
FAX 052-733-0375
|
東京支店
2023年1月3日 OPEN
|
〒104-0061
東京都中央区銀座1丁目15-13 VORT銀座 residence 207
TEL 03-6271-0760
FAX 03-6271-0783
|
創立年月 |
法人設立 1988年1月30日(個人創業 1981年4月)
|
営業エリア |
日本全国直販いたします。
兵庫・大阪・京都・愛知・滋賀・奈良・岐阜・和歌山・三重
(※上記以外は、協力会社にて施工します。)
|
主要取引先
※順不同 |
・神戸大学 ・九州大学 ・NTT東日本 ・NTT西日本
・NECネッツエスアイ株式会社 ・株式会社エイト日本技術開発
・NEXCO西日本関西支社(西日本高速道路)
・大和ハウス工業株式会社 ・積水ハウス株式会社 ・因幡電機産業株式会社
・株式会社辰巳商會 ・株式会社デンソー ・コニカミノルタジャパン株式会社
・株式会社よみうりランド ・サンテレホン株式会社 ・株式会社朝日ネット
・大阪府保険医協同組合 ・富士通株式会社 ・株式会社きんでん
・セコム高知株式会社 ・京都梅小路みんながつながるプロジェクト(JR西日本京都支社)
・NPO法人 明日の京都文化遺産プラットフォーム
・三井住友トラストパナソニックファイナンス株式会社
・三井住友ファイナンス&リース株式会社 ・オリックス株式会社
・株式会社クレディセゾン ・三菱HCビジネスリース株式会社
・株式会社オリエントコーポレーション ・トヨタファイナンス株式会社
・アツミ電氣株式会社
|
事業内容 |
・侵入警報システム
・防犯カメラシステム
・体温測定AI顔認識カメラシステム
・ソーラー防犯カメラシステム
・ネットワークIPカメラシステム
・サーマルカメラシステム
・不法投棄監視カメラシステム
・街頭防犯カメラシステム
・業務用ウェアラブルカメラシステム
・クラウドカメラシステム
・4Kカメラシステム
・電磁錠システム
・後付けオートロックシステム SAI/SAIfit
・駐車場チェーンゲート / バーゲートシステム
・車番撮影IPカメラシステム
・太陽光発電所セキュリティシステム
・遠隔監視画像送信システム
・駐車場遠隔管理システム
・駐輪場設備
・顔認証入退室管理システム
・110番緊急通報システム
・IoTシステム
・精神分析システム【メンタルチェッカー】
・不審者事前検知ソフト【DEFENDER-X】
・所在管理 / 行動監視システム
・NECビジネスホン / コニカミノルタ複合機
・介護見守りシステム
・バイタルセンサシステム
|
納入実績
|
・神戸大学(FLIRサーマルカメラ)
・九州大学(電磁錠、入退出管理システム)
・神戸製鋼所火力発電所(FLIRサーマルカメラ)
・NEXCO西日本 阪和自動車道(ソーラー防犯カメラ)
・JR西日本京都支社 京都・梅小路通り(ソーラー防犯カメラ)
・JR京都駅北口広場「羅城門」(防犯カメラ)
・JR京都駅北口タクシー乗り場(防犯カメラ)
・イオンモール愛知県常滑店(FLIRサーマルカメラ)
・奈良公園交差点(ソーラー防犯カメラ)
・国交省奈良県吉野郡十津川村長殿地区(ソーラー防犯カメラ)
・兵庫県立人と防災未来センター(ソーラー防犯カメラ)
・兵庫県立尼崎総合医療センター(防犯カメラ)
・大阪府保険医協同組合(防犯カメラ)
・松原市ポンプ場前関電柱共架(防犯カメラ)
・栃木県真岡市下籠谷太陽光発電所(侵入警報防犯カメラ)
|
加入団体等 |
・全省庁統一資格
・IT導入補助金支援事業者
・公益社団法人 日本防犯設備協会正会員
・NPO法人 大阪府防犯設備協会会員 防犯アドバイザー認定
・NPO法人 大阪府防犯設備協会 熊取町・田尻町・泉佐野市幹事
・NPO法人 兵庫県防犯設備協会会員 防犯アドバイザー認定
・愛知県セルフガード協会会員 防犯アドバイザー認定
・公益社団法人 大阪府防犯協会連合会 大阪府防犯モデル駐車場審査委員
・大阪府保険医協同組合
|
保有資格等 |
・兵庫県 一般建設業の許可(電気工事業・電気通信工事業)
許可番号:兵庫県知事 許可(般-3)第118391号
有効期間:令和3年12月7日~令和8年12月6日
・電気通信事業者
・防犯設備士
・第2種電気工事士
・低圧、高圧電路作業受講済み
・高所作業車講習受講済み
・第3級陸上特殊無線技士
|