NR60TD 赤外線ビームセンサ
資料をPDF形式で公開しております。
PDFファイルを見るには、Adobe社が無償配布している「 Adobe Acrobat Reader 」が必要です。
二重変調方式採用で外乱光や電波の影響を大幅に低減
特長
-
- 上段・下段の2本のビームを同時に遮断したときに警報を発するAND警戒方式により、小動物や落葉等による誤報が軽減されます。
- 雨・霧・霜等によりビームが減衰しても安定した警戒ができるように、投光器から警戒に最低限必要な100倍の強度のビームを投光しています。
- ビームの変調を周波数+ パルスの二重変調方式採用により、外乱光などの影響を受け難くなっています。
- 取付場所特有の誤動作要因を軽減するために、取付場所に応じて遮光時間を調整できます。
- 選択ポイント
- 投光器から放射される赤外線ビームが一定時間(遮光時間)受光器に入光されない場合、警報出力を送出します。設置場所に応じた誤報対策が図れます。
仕様
品名 | ビームセンサ | |
品番 | NR60TD | |
電源j入力 | DC10.5V~28V(無極性) | |
消費電流 | 54mA(最大) | |
警報 出力 |
アラーム | 無電圧接点出力1cDC30V0.1A |
タンパ | 無電圧接点出力1bDC30V0.1A | |
警戒距離 | 屋外:60m以下/屋内60m以下 | |
検知感度 | 50msec~500msec(可変) | |
使用温度範囲 | -25℃~+60°RH95%以下 | |
設置場所 | 屋内/屋外 | |
色調 | ブラック | |
質量 | 投光器:約380g/受光器:約380g |
ビームの広がり
ビームの広がりは、約± 1°ですので、以下の表を参考にして取付位置や複数台設置の場所の間隔を決定してください。