• 東北支店OPEN
  • 施工写真集
  • Youtube
  • Instagram,インスタ

Tebra pass|Tebra one ハンズフリーセキュリティシステム テブラ・パス|テブラ・ワン

資料をPDF形式で公開しております。
PDFファイルを見るには、Adobe社が無償配布している「 Adobe Acrobat Reader 」が必要です。

Tbra pass テブラ・パス ハンズフリー及び非接触の両方で解錠等が可能

ハンズフリーおよび非接触の両方で解錠等が可能な、共用部専用システム。 エントランスの広さ、設置場所に応じてリーダを選べます。

キーシステム パターン① Tebra pass A 

特長
  • 居住部屋ごとにIDがあるため、キーの紛失時に抹消ができます。
  • 制御盤の設置が必要です。 ⇒ 配線のルート確保が必要です。
  • 改修工事において配線工事が必要です。
  • キーの登録(追加)と抹消(紛失)は現地制御盤での操作が必要です。
TLタグ
操作方法
  • TLタグを Tebra pass A リーダにかざすと解錠します。
利便性
  • キーを回す必要がありません。
  • 電池レスのため、メンテナンスフリーです。
Tebraタグ
操作方法
  • Tebraタグを身に着けていればTebra pass Aリーダより最大2mで認証します。
  • リモコン操作(約3m)も可能です。(※操作可能箇所はご確認ください)
  • TebraタグをTebra pass Aリーダにかざして解錠も可能です。
利便性
  • 鞄やポケットに入れたまま、キーをとり出す必要がありません。
  • Tebra pass Aリーダにキーをかざす必要がないため、ストレスなく自動ドアを通過可能です。
  • 両手に荷物を持っていても安心です。

キーシステム パターン② Tebra One A 

特長
ハンズフリーおよび非接触の両方で解錠等が可能な共用部専用システム
  • 居住者全員が同じIDを共有しているため、キー紛失時に抹消できず、セキュリティレベルは従来のキースイッチと同様です。
  • 制御盤が不要で100V供給のみで作動するため、配線工事が簡単です。
  • 導入コストが比較的に安易です。
  • キー追加時、現地での登録が不要です。(工場で物件 ID を登録したものを出荷)

    ※集合郵便受箱・宅配ボックスなどの共用部施設との連携はできません。
Tone Lタグ
操作方法
  • Tone Lタグを Tebra pass A リーダにかざすと解錠します。
利便性
  • キーを回す必要がありません。
  • 電池レスのため、メンテナンスフリーです。
Tebraタグ
操作方法
  • Tebraタグを身に着けていればTebra pass Aリーダより最大2mで認証します。
  • リモコン操作(約3m)も可能です。(※操作可能箇所はご確認ください)
  • Tebra one タグをTebra pass Aリーダにかざして解錠も可能です。
利便性
  • 鞄やポケットに入れたまま、キーをとり出す必要がありません。
  • Tebra pass Aリーダにキーをかざす必要がないため、ストレスなく自動ドアを通過可能です。
  • 両手に荷物を持っていても安心です。

Tebra pass / Tebra one 比較

人感センサ機能の検知範囲

検知範囲
  • Tebra pass Aリーダ/Tebra one Aリーダ正面に近づき人感センサを横切ることで人を検知します。
  • 人感センサが人を検知すると、ハンズフリーでTebraタグ/Tebra oneタグとの認証作業を行います。検知範囲以内にいるTebraタグ/Tebra oneタグを認証し、エントランス等を解錠できます。

Tebraタグ、Tebra oneタグ

Tebraタグ/Tebra one タグをカバンやポケットに入れたままハンズフリーで解錠

  • ハンズフリー
    Tebraタグ Tebra one タグを携帯していれば、ハンズフリーでエントランスの自動ドアを解錠します。
    小さなお子様連れや荷物が多く両手がふさがっている時などもたいへん便利です。
  • 非接触
    タグをリーダにかざすと解錠できます。非接触は電池切れの場合も操作可能です。
  • 持ち運びに便利
    軽量でシンプルなデザインのため、持ち運びに便利です。
  • リモコンボタンでも操作可能
    Tebraタグ Tebra oneタグのリモコンボタンで解錠可能です。(操作可能範囲約3m以内)
    ※操作可能箇所はご確認ください。
  • タグは追加購入OK(別途費用)
    Tebraタグ Tebra oneタグは追加でご注文いただけます。
  • ID違いは42億通り以上
    42億以上の豊富なキーコード違いで高いセキュリティ性を確保します。
  • 電池交換時期のお知らせ
    電池交換時期を作動確認ランプの色でお知らせします。
    通常【 緑色 】 交換 【 赤 】
  • 電池寿命
    Tebraタグ Tebra one タグの 電池(CR2032)寿命は10回/日で約2年です。
    コンビニエンスストアなどで購入可能です。
    【 ご注意 】ご入居の際にお渡しする Tebra タグ、Tebra one タグに内蔵されている電池は、動作確認用の電池です。初めてお使いになる前に電池 交換をされることをお勧めします。

Tebra pass システム

Tebra passは管理人室に制御盤を設置します。Tebra oneは不要です。

詳細はお問い合わせください。

無線オートロックSAI、防犯カメラ、販売代理店募集、販売取次店募集、施工業者募集

適格請求書発行事業者登録番号
T7140001024218


【主要取引先】※順不同
  • 神戸大学
  • 九州大学
  • NTT東日本
  • NTT西日本
  • NECネッツエスアイ株式会社
  • 株式会社エイト日本技術開発
  • NEXCO西日本関西支社(西日本高速道路株式会社)
  • 大和ハウス工業株式会社
  • 積水ハウス株式会社
  • 株式会社辰巳商會
  • 株式会社デンソー
  • コニカミノルタジャパン株式会社
  • 株式会社よみうりランド
  • 株式会社朝日ネット
  • 大阪府保険医協同組合
  • 富士通株式会社
  • 株式会社きんでん
  • セコム高知株式会社
  • 京都梅小路みんながつながるプロジェクト(JR西日本京都支社)
  • NPO法人 明日の京都文化遺産プラットフォーム
  • 三井住友トラストパナソニックファイナンス株式会社
  • 三井住友ファイナンス&リース株式会社
  • オリックス株式会社
  • 株式会社クレディセゾン
  • 三菱HCビジネスリース株式会社
  • 株式会社オリエントコーポレーション
  • トヨタファイナンス株式会社
  • アツミ電氣株式会社
【納入実績】一部抜粋
  • 神戸大学(FLIRサーマルカメラ)
  • 九州大学(電磁錠、入退出管理システム)
  • 神戸製鋼所火力発電所(FLIRサーマルカメラ)
  • NEXCO西日本 阪和自動車道(ソーラー防犯カメラ)
  • JR西日本京都支社 京都・梅小路通り(ソーラー防犯カメラ)
  • JR京都駅北口広場「羅城門」(防犯カメラ)
  • JR京都駅北口タクシー乗り場(防犯カメラ)
  • イオンモール愛知県常滑店(FLIRサーマルカメラ)
  • 奈良公園交差点(ソーラー防犯カメラ)
  • 国交省奈良県吉野郡十津川村長殿地区(ソーラー防犯カメラ)
  • 兵庫県立人と防災未来センター(ソーラー防犯カメラ)
  • 兵庫県立尼崎総合医療センター(防犯カメラ)
  • 大阪府保険医協同組合(防犯カメラ)
  • 松原市ポンプ場前関電柱共架(防犯カメラ)
  • 栃木県真岡市下籠谷太陽光発電所(侵入警報防犯カメラ)
【営業品目】日本全国直販致します
  • 侵入警報システム
  • 防犯カメラシステム
  • ソーラー防犯カメラシステム
  • ネットワークIPカメラシステム
  • サーマルカメラシステム
  • 不法投棄監視カメラシステム
  • 街頭防犯カメラシステム
  • 電磁錠システム
  • 後付けオートロックシステム Akuvox
  • 駐車場チェーンゲート / バーゲートシステム
  • 車番撮影IPカメラシステム
  • 太陽光発電所セキュリティシステム
  • 業務用ウェアラブルカメラシステム
  • クラウドカメラシステム
  • 4Kカメラシステム
  • 体温測定AI顔認識カメラシステム
  • 駐車場遠隔管理システム
  • 駐輪場設備
  • 顔認証入退室管理システム
  • 110番緊急通報システム
  • IoTシステム
  • NECビジネスホン / コニカミノルタ複合機
  • 介護見守りシステム
  • バイタルセンサシステム
【加入団体等】
  • 全省庁統一資格
  • IT補助金導入支援事業者
  • 公益社団法人 日本防犯設備協会正会員
  • NPO法人 大阪府防犯設備協会 防犯アドバイザー認定
  • NPO法人 大阪府防犯設備協会 熊取町・田尻町・泉佐野市幹事
  • NPO法人 兵庫県防犯設備協会会員 防犯アドバイザー認定
  • 愛知県セルフガード協会会員 防犯アドバイザー認定
  • 公益社団法人 大阪府防犯協会連合会 大阪府防犯モデル駐車場審査委員
  • 大阪府保険医協同組合
【保有資格等】
  • 兵庫県 一般建設業の許可(電気工事業・電気通信工事業)
    許可番号:兵庫県知事 許可(般-3)第118391号
    有効期間:令和3年12月7日~令和8年12月6日
  • 電気通信事業者
  • 警察庁公認防犯設備士
  • 第2種電気工事士
  • 低圧、高圧電路作業受講済み
  • 高所作業車講習受講済み
  • 第3級陸上特殊無線技士
【求人/代理店募集】
  • 営業・工事・販売代理店

営業所案内|神戸、名古屋、堺、東京

神戸本社

078-643-1901

兵庫県神戸市長田区大橋町3-1-13
ケミカルシューズ産業会館1階
Google Maps

名古屋営業所

052-733-0355

愛知県名古屋市千種区今池南29-24
川島第一ビル3A
Google Maps

堺営業所

072-232-6440

大阪府堺市堺区南瓦町1-19
グランビルド堺東507
Google Maps

東京支店

03-6271-0760

東京都渋谷区代々木2丁目23-1
ニューステイトメナー 1231号室
Google Maps

お問合せはコチラから